板って漢字で書きなさい

オシャレなインテリアの話は書いてません。家具屋さん、インテリアショップに行く前に知っておくと安心

来客用の家具どうしよ?

今度引越しするから家具も一掃したい!

それならお客さん用にも用意したい!

そうお話しされるお客様、すごく多いです。




決まって聞くのが頻度
「ご来客の頻度はどんな感じですか?」です。

「ママ友がよく来るし…」「月に二回くらいかな」「実家が近所でじぃじ、ばぁばが毎週」

と、人それぞれ。

調べてみました。

産経ニュース 2017.5.23

https://www.sankei.com/smp/economy/news/170523/prl1705230152-s1.html

Q.どのくらいの頻度でホームパーティーに参加しますか?
A.ホームパーティー好きな人へ聞いたところ、多くの回答を集めたのは「月に1回程度」(20%)でした。次いで「半年に3回程度」(15.4%)、「月に2回程度」(9.2%)、「半年に2回程度」(9.2%)、「年に1回程度」(9.2%)と続きます。


なるへそ


調べるまで知りませんでした。


昔から「家でとにかく呑んで楽しんで」スタイルを地で行っていた私は「1〜2カ月に一度同僚や友達を呼ぶ」くらいです。


安く上がるし、長居できるし、美味しく楽しく酔える
そんな程度。


それでも人より多く人を呼ぶ家でした。




記事中のホームパーティー協会も気になります


日本ホームパーティ協会


調査結果も公表されていて、その中身をざっと見ると…


・多くの人が、二ヶ月に一度は家にお客さんがくる
(親戚は別)
・お客さんの子供が来る(キッズパーティーって言葉がある!)
・もてなしたい!(SNSで拡散したいし、して欲しい!)




二ヶ月に一度、思いのほか多いですね。
特に「ママ友」が来ると。

今回〇〇ちゃんの家、で、次は◻︎◻︎くんの家、その次はうちか…
という具合でしょうか。


そうなると…
来客用に力をかける場所はどこ?

これです。

これに頭を悩ませる人がたくさん

家具屋としてオススメは「ダイニングを充実」
これです。

限られた予算を振り分ける際、力をかける場所はダイニングです。


とはいえ、
「やっぱり、リビングの顔になるソファでしょ!」

こう言われることが多いですが、断言します


人が来ると集まるのはダイニング


自分がお呼ばれした時を想像して見ると分かりやすいです。


部屋に入り、ざっと感想を伝える
お持たせを渡しながら荷物の置き場所を探る
→飾られた写真や小物に近づく
→お菓子やお茶、夜ならアルコールにおつまみなんかも用意してあるテーブルに案内される
→おしゃべりが始まり、時間が来たので帰る

細かな部分を端折っていますが、こんな流れでしょうか…

そこでソファはと言うと、、、

なんと登場シーンが見当たらない…!
(部屋の雰囲気や荷物置き場探しの時に片隅出演)

そう、人様の家でいきなりソファにどかっと座るのは稀なんです。

何より気を使って座れない。


紅茶とケーキを片手になんてのもあるかもしれませんが、呼んだ側は
「こぼさないでね」と内心ヒヤヒヤ

親戚(じぃじ、ばぁば)の場合は、運動会や旅行の動画を見てもらうのに使うかもしれませんが、
今の主流はスマホタブレットで代替えもされてしまいます。

お客様をもてなしたいなら、ダイニング

まずはダイニングの充実がおススメです。

家具のサイズに悩んでる?

引越しをするから、お気に入りのインテリアにしたい
そろそろ寿命もきたし、家具を買い換えたい

いろんなサイトでインテリアスタイルの紹介はあるけど、サイズってどうするの?

そもそも家に入れて「大きすぎて狭い」「小さすぎて貧相」なんて嫌!」何より使い勝手のいいサイズで買いたい!

そんなお悩みの参考に!


こんにちは、3000件のお宅に上がり、家具の悩みを聞いてきたaomaaomaです。
プロフィールはこちら↓


aomaaoma.hatenablog.com

家具の大きさどうする?


f:id:aomaaoma:20180625193749j:plain



お店での確認

そもそも、お店で感じるサイズは「一回り小さい」

その理由の一つは
「天井がとにかく高い」

一般的なマンションの天井高は2.5m前後なのに、お店だと、3~4mの天井!

※吹き抜けがあるお店やホールのような会場の見本市の場合は10mオーバーも!!

リノベーションで天井を抜く際、「20cm天井高を上げるだけで広さを感じる」といわれているのに、家とお店では1mも高さ感覚が変わります。
このため、「高さは低く、横に小さく」錯覚してしまうのです。


人との距離がわかりやすい

そんなお店での最終チェックは「人と隣り合わせで座る」これに限ります!
※食器棚や本棚はおけるサイズをきちんと測ることがおすすめです。

「うわ、近い!」よりも、「思ってたより大きいねぇ~」というお客様がほとんど。

人との距離ってわかりやすいんです。

ソファなら寝転んでみたり、テーブルならお皿やティッシュボックスなどお店で借りられるものを同時にチェックするとより安心


引越しの場合

図面の出る引っ越しなら図面をお店に持っていきましょう。

お店によってはシュミレーションしてくれるサービスもあるので利用すると安心です。


店員さんによっては図面でサイズ確認してくれる人もいるので聞いてみるのもいいですね。
(図面でのサイズチェックについて、後々書きたいと思います)


図面がない場合でも、おおよその間取りとおおよその広さで店員さんに割り出してもらうのも手です。
何も情報がないままだと不安ですからね。。。


買い替えの場合

まずは今使っているもののサイズを測りましょう。


お客様「今よりも少し大きくしたくて」

店員「今はどんなサイズですか?」

お客様「いや、測ってなくて…」

とならないように。



おうちでは「ここに置こうかな」という場所に、毛布やシーツ、新聞紙を広げて確認

置きたいスペースを片付けて、シーツをどんどん畳んでいきます。


通路をきちんと確保できるか、部屋とのサイズのバランスは良いか、、、
面積でみると見た目にわかりやすいです。


メジャーで測るだけよりも格段に直観的です


ちょうど良いサイズを見つけたら、メモ!そのメモを店員さんに渡せば安心です。



家具のサイズに悩んでいるときの参考になればうれしいです。

素敵なインテリアで長く快適に過ごせますように。

ダイニングテーブルのサイズについて

家具を探している人に何を探しているか聞くと多くの方が「ダイニングテーブルと椅子のセット(食卓セット)」とこたえてくれます。

 

とはいえ、種類もたくさん、サイズもたくさん。

どうやって決めたら良いの??

 

(なんだか長くなりそうなので、少しづつ書きます)

 

はじめまして、3000件のお宅に上がり、家具の悩みを聞いてきたaomaaomaです。

 プロフィールはこちら↓

aomaaoma.hatenablog.com

 

 

家具選び何から探す?

 

f:id:aomaaoma:20180613101740j:image

 

まずはダイニングテーブル(食卓)について。

 

 

ダイニングテーブルの大さ

まずはその大きさ

 

部屋の大きさに制限がない場合、余計に迷ってしまうのがサイズ…

 

お店でご案内する際にお話しするのが、

「大人四人なら、幅150cm奥行80cmが目安」です。

 

理屈は簡単

 

標準的な体形の場合、男性の肩幅はおおよそ50cm

(自分の肩幅を測ってみてください!)

 

肘を動かすスペースを両側に10cmづつ取ると…

(肩幅)+(左腕スペース)+(右腕スペース)

 50  +  10    +   10   =70cm

 

なんということでしょう!!

男性一人で70cmあれば食事に問題ないサイズということになります。

 

 

…ということは男性が二人並ぶ場合、

70+70=140cm でぴったり二人が並べるサイズ。

70+70+10(二人の間に少しスペースを)=150cm

150cmでゆったり二人が座れるサイズになります。

(中高生の男の子二人が余裕を持って座れるサイズですね!)

 

女性の多いご家庭であれば、一回り小さい130~140cmでも、

問題なくお使いいただけるかと思います。

 

また、小さなお子様がおられるようならサイズを小さくしておいて、成長に合わせて大きなテーブルに変えるのも一つの考え方ですね。

(これについても後日書きます)

 

ぜひ食卓を選ぶ際のサイズの目安にしてください!

 

とはいえ、面倒でもお店でサイズの確認をしていただくとより安心です!

次回はお店でのサイズ確認について書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

使い勝手とおしゃれさで迷うなら?

オススメは、、、
体に合う/使いやすい家具です

なぜなら後悔して欲しくないから。

こんにちは、3000件のお宅に上がり、家具の悩みを聞いてきたaomaaomaです。
プロフィールはこちら↓


aomaaoma.hatenablog.com




せっかく揃えるならおしゃれでインスタ映えするインテリアにしたい!

その気持ちよくわかります。

とはいえ、いくらおしゃれでお気に入りでも相手は生活をするための道具

家具っていう文字はそのまま「家(生活)」の「道具」

入りはデザインでも買う決め手は使い勝手の良いものがオススメです。

道具として使いづらい家具ほど家の中で辛い物はありません。。。

憧れのあの子がいる…

けれども、憧れのあのテーブルやあの椅子があるならこのタイミングでゲットしましょう。

家具を買うタイミングは人生でもそう多くありません。


「昔から憧れているテーブルがある、どうしてもほしい椅子がある。」そんな場合は、間違いなくゲットしてください。

「予算が合わなくて」「子供がいるから」と先延ばしにすると、次に家具を買うタイミングは数年先になってしまいます。


安く手に入る家具でも5年、10年使えます。
家具なんてダメになるまで買い換えようとはなかなか考えないもの。

その数年間「憧れをゲットできない自分」と生活を過ごすことになってしまいます。
(もちろん、無茶な予算オーバーは避けたほうがよいと思います)

「憧れのあの子」がいるなら多少使いづらくても気持ちの上でオススメです。

後になって「やっぱり憧れのあの子にすりゃ良かった…」と買い直しに来られるお客様に会うたび、本当に残念な気持ちになります。


「その時はおしゃれで気に入ってたのに、使いづらくてしまったままなんよ〜」

家具修理で伺った際よく聞くフレーズ、3本の指に入ります。

高い買い物やのに、なんかもったいないし、そうやって言われる家具もかわいそう。

なんて思っていました。

家具は道具、使う人に合わせて探しましょう!!

たとえばソファ


「インテリアの主役ですから~」とにかくおしゃれですし、最新のデザインで作った新作だし、、流行していますよ〜 … なんてトークで店員さんに近づかれたら要注意です。



そのソファ、あなたにとって、もしくは家族にとって使いやすいものですか?

おしゃれだけど座っていて腰が痛くなるソファ。


部屋の主役といわんばかりに「ドーン!!」と鎮座して、上着やカバンが置かれちゃいませんか?
(この時点でおしゃれや最新デザインが残念なことに…)


ほとんどの商品はサイズや色が選べる

販売されているほとんどの商品はサイズを選べたり色を変えられたりするものです。

お気に入りは作れる(選べる)!

とにかく後悔しないように、体と相談して決めてくださいね!


まとめ

使い勝手とおしゃれさで迷うなら、決め手は使い勝手!


・「お気に入り」や「憧れのあの子」があるなら今回の買い物でGET!
・きっかけは「デザイン」「おしゃれ」「かっこいい」「かわいい」でも、決め手は使い勝手がおすすめです。

迷ってしまって決められないときの参考に。

はじめまして

はじめまして、3000軒のお宅に上がり、家具の悩みを聞いてきたaomaaomaです。

 

f:id:aomaaoma:20180601143747j:plain

 

家具に携わり、10年!

まだまだといわれることもしばしば。

とはいえ一般的な家具屋さんのスタッフとはほんの少し違う経験をしました。

経験を活かし、家具を買うタイミングに役立つ情報を届けたいと思っています。

 

自分自身も知識を深めて広めていきたいので、「それ違うんじゃね?」や「そこんとこどうなの?」「こんなこと知りたい!」などコメントいただけると嬉しいです。

 

コーヒーでものみながら気軽に読んでいただけると嬉しいです。

 

まずは最初のご挨拶として。

 

自己紹介もすこしづつアプデしていくのでどうぞご覧ください。